タバコを吸う女性を嫌がる男性は「男尊女卑」
ネタ元は例によって「痛いニュース」さん。
記事はこちらをどうぞ♪
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1022501.html
いやあ、一読、笑かしていただきましたなあ。
いつぞや、掲示板で堂々と「あたし、タバコ吸っちゃいました~♪」と恥ずかしげもなく書き込んだハラボテ三十女を思い出してしまった。
もうガキも大きくなったろうなあ。
ガキをはさんで、夫婦そろって煙を吐いていることでございましょう。
あれも、自分がどういうバカなことを書き込んだか理解していないアホでしたなあ。
そうだ。
書きながら思いだしたけど、タバコと言えば、以前いた会社がバカの巣窟だったな。
社長がヘビースモーカーだから、「健康増進法」って、どんな味の食べ物? という感じだったな。
取引先が見学に来るときだけ、喫煙者の机上にある灰皿を片付けさせて、分煙をアピールしていたもんな。つくづく腐った会社だった。
さらに付記:
この元記事を正論一喝が読んだらどう思うだろう。
日本女性の鑑! か?
タバコで社会が繁栄すると言ってるんだから、少なくとも非難するはずはないわなあ。(笑
| 固定リンク
« 雄琴温泉とソープ街 | トップページ | 蝉しぐれ »
コメント
性別によらず煙草を吸う人は苦手ですね。
それでもフェミニストは「男尊女卑」を主張してくる。
嫌だなあ。
投稿: 名無し | 2007年8月26日 (日) 13時00分
コメントありがとうございました。
まあ、タバコについてはさておき、行き過ぎたフェミニズムはむしろ女性にとって不利に働くようにも思えるのですけれどねー。
田嶋陽子なんか見ていますとね。
女性の権利は大事だと思うのです。
いまだ、不当に虐げられている国は多いですからね。
投稿: GIMA | 2007年8月26日 (日) 20時39分
なんかこういう記事見ると、笑う気も失せますよね。
煙草を男尊女卑につなげてくるとは。
記者は、夏休みの日記帳にでも書いておくくらいにしておけばよかったのに・・・・。
投稿: k | 2007年8月26日 (日) 23時23分
K様
コメントありがとうございます。
現在でも男尊女卑的な一面があることは否定できないとは思うのです。
ただ、K様も書かれているとおり、喫煙と男尊女卑を結びつけるのは、あまりにも無茶。
喫煙者である自分に対する自己弁護または弁明と思われても仕方ありませんよね。
投稿: GIMA | 2007年8月27日 (月) 08時26分